こんにちは。
週末はのんびりするのが好きなのですが、
今週末は4連休をいただいてるのもあって、
土日とも友人とDinnerをしました。
この国では2人までお家に招待して大丈夫です。
レストランやバーは一時的に閉まっているので、外食は出来ません。
友人といっても、ランダムに沢山会うのはリスクなので、
決まった数名の友人と定期的にご飯しています。
招待されるのはいいのですが、招待した時には少し忙しいですよね。
食事の準備をしながら会話を楽しんで、時間配分をして、飲み物準備して、
あとはHSPならではの様々な気配りと心配性を発揮して。
最近は慣れましたが、最初は皆器用すぎる!そんな風に思いました。
ヨーロピアンは家に人を招待することに慣れているので、
上手にしゃべりながら、料理をして、テーブルをセットして、
飲み物を準備して、出来立ての料理を振舞うまでてきぱきこなしていきます。
私はてんやわんやで、
頭は料理の手順でいっぱい、でも会話しなきゃ、でも料理もしなきゃで、
その結果、あれ忘れてたこれ忘れてた状態でした。
料理も会話も完璧にこなそうと思った結果、逆をいくわけです。
HSPは色々なところに気を配っており、かつ完璧主義であるため、
同時進行で何かを行うと注意散漫になってしまうことがあります。
例えば、今回のように友人と話しながら料理してる時に
火を消しそびれたり、
慣れない車の運転をしながら友人を迎えに行って、道を間違えたり。
一見誰にでも起こりそうなうっかりミスに思えますが、
このうっかりをしてる時のHSPな私の頭の中は、
20個くらいの事を同時に考え処理した結果、間違える、そんな感じです。
車の話しで言うと・・・
サイドブレーキの確認、レバーがドライブに入ってるか確認、車線に入るために後方確認、友人と何を話そうかな、友人はこの車心地よいだろうか、待たせ過ぎなかっただろうか、疲れてるように見えるけど大丈夫かな、そういえば彼とうまくいってないって言ってたな、あれサイドブレーキ戻したかな、免許証は持ってきてたかな、あれお財布どこかな・・・等々
こんな事を瞬時に考えながら、かつ口頭で会話もこなして行く。
そりゃ道くらい間違えますよね。
気を配りすぎるあまり、感性が働きすぎるあまりの注意散漫です。
気を配っていようと注意散漫はミスにつながって危ないし、
自分でも思考の落ち着きのなさが感じられます。
なので注意散漫になってきたと思ったら、
出来る限り今行っている一つの事だけに集中するように気を付けています。
運転中は運転のみ、しゃべってる時はおしゃべりのみ、
玉ねぎを切ってる時は、切るのみ、
その後何しようか、友人への気配りは後回し。
とはいえ、友人を完全無視ということも出来ないので、
優先順位を第2位くらいまでなんとなく意識しておきます。
第1位は車の運転、2位は友人との会話、その他は後程とか
第1位は友人との会話、第2位は料理、とか
そうすると同時に何かを求められても、
自分の中でどっちを優先して、どっちを切り捨てていいかが判断できます。
運転中であれば、会話がおろそかになってもいいんです。
友人を招待したなら、料理に時間がかかったって
出来栄えが思った通りにならなくてもいいんです。
完璧を求めない事に気を付けます。
この注意散漫は仕事中やいろんな場面で発生します。
そんな時は、頭の中で散乱している気になっていることを一旦紙に書き出して、
後は優先順位をTop3くらいまで考えて一つずつこなして行きます。
思考は、自分が思っているよりシンプルになるはずです。
複雑にしているのは自分自身です。
今やっている1つの事だけに意識を向ける、それだけです。
Rea🐈🍷