こんにちは。
今日も今日とて心と向き合っています。
トータル4週間の日本への帰国を終えて、今は今住む国へと帰りました。
2年ぶりに両親に会い、3年半ぶりの帰国、友人たちとの再会でした。
本当に会えて嬉しかった。今、そう思えます。
日本にいる時は毎日本当に忙しくて。
自分が疲れやすいのはわかっていたので、用事は一日一件、昼間だけ。
そう決めて予定を組んでましたが、
それでも丸一日ぐーたら出来る日を定期的に入れないと、
私が常にハッピーの状態を保つのは難しいようですね。
後半は疲労感が出てしまい、友人にも申し訳ないように思いました。
心は、疲れた、もう休みたいと言っている。
でも3年半ぶりの再会をキャンセルするのは、ありなのか?
でも疲労感を出したまま会うのは、友人に悪いのではないか?
心に従う、のであれば後半は全部キャンセル、という事になりますね。
私はキャンセルしませんでした。その心のうちは、
楽しみにしてくれてるのに申し訳ない。
3年半ぶりに帰ってきてキャンセルはありえない、毎週会ってるならまだしも。
キャンセルしたらこのまま縁が終わってしまうかもしれない。
そんなネガティブ、恐怖と言った心模様からでした。
私の中に嫌われたくない、がっかりさせたくない、そんな恐怖があると、
認知しました。
そうか、怖いんだね。怖いよね。怖くていいよ。
そうやって自分に寄り添います。
でもきっと皆は、どんな私でも愛してくれるよ。
自分には見えていなかった観点の言葉を自分に送ります。
そして一番大事な事を聞きます。
そもそも、私は皆に会いたいの?会いたくないの?ここなんですよね。
私の心は会いたい。そう言いました。
であれば、疲れているから短い時間になる、疲れているから家の近くにしてほしい、
そんなお願いをしてみて、それでも会える子には会えばいい。
疲れてるけど疲労感は出しちゃだめだ。
疲れてるけど、楽しみにしてる友達を裏切れない。
疲れてるけど、会わなきゃ!
そんな風に自分にばかりプレッシャーを掛けずに、
皆にもお願いして、歩み寄ってもらえばいい。
そしてもっと、会いたいんだという自分の気持ちにフォーカスしたらいい。
そうやって何とか皆と会う事が出来ましたね。
一時帰国といっても、旅行と変わらないので、
あれやこれやと思考を使う事が多く、思考はずっと騒がしかったです。
両親とも久しぶりの再会なので、両親との時間も楽しみたい。
でも一方で一人の時間も欲しい、瞑想をしてリラックスする時間が欲しい。
これもこれで気苦労でしたが、疲れている日は早くベッドルームに戻ったり、
朝も余裕がある時はゆっくり瞑想やヨガの時間を取ってから、
リビングに降りたり、そんな風にして過ごしました。
両親は、最初はやはり、あらそうなの?って感じで驚いてるような、
がっかりしてるような感じがありましたが、
私の疲労がたまって、しょうもない事で喧嘩するのは本望ではないので、
自分の疲労回復を優先させたことに後悔はないし、
そうしながら、両親との時間はたっぷりとれたし、楽しめたし、
自分なりに愛を伝えられたかなと思っているので、満足です。
2週間ずっと一緒にいると喧嘩になりそうな局面もありますが、
自分の疲労を最小限に抑えられていたので、
冷静に、無駄な喧嘩を回避できたなあと思います。
疲れているとどうしてもイライラしやすいので、疲労をためないのは大事です。
燃え尽き症候群だからすぐに休みに入りなさいと言われて、
会社を離れてから3か月がたちました。
燃え尽き症候群って何?ちょっと頑張りすぎただけよって思ってました。
具体的な解決策もないまま、自分なりに出来る事だけやってきました。
特に何も出来ている気がしない、前に進めている気がしない、
こんなんで3か月後に何かがかわるんだろうか、そんな不安がありました。
実際3か月たって、心ははるかにリラックス出来るようになっており、
そろそろ仕事に復帰しようかなと思えるようになりました。
2か月前の休みに入りたての私では考えられない事です。
あの時は心がずっときゅーっと縮まってて、痛い。
仕事に復帰しようなんてとてもじゃないけど考えられなかった。
考える事自体怖かった。
仕事から一時的に離れるだけ、のことが、
こんなにも体とメンタルに変化を与えるとは思いませんでした。
今だからわかります。
私は燃え尽き症候群でした。
あの時の私の心は全く別物だった。
でもゆっくりゆっくり姿形を変えて別物になって行った。
だからこそ気付かなかったんです。
相変わらず私の思考はまだまだ騒がしいです。
でも徐々に良くなっているって思います。
私の心がゆっくり姿形を変えていったように、
心も思考もそうすぐには変わらないし、すぐにはもとに戻らない。
日々こつこつと、なんですよね。3か月後の心と思考はまるで違うはず。
燃え尽きて、一つ大事な何かを失ってることに全然気付いていなかった。
それは、自分を優先していいってこと。
人が足りないから働かなきゃ。
家を買った手続きは止まってくれないからやらなきゃ。
気付かないうちに、しなきゃいけない事を増やして、追われて、
自分以外の全てのものを優先している事に気付かなかった。
仕事が回らない事より、自分のメンタルの休息を優先していい。
人が不快に思う事より、自分の疲労回復を優先していい。
手続きより、自分のペースを優先していい。
自分を優先していいんです。
人ってすっかり忘れちゃうんですよね。
自分を優先していいという言葉に再会したとき、
私が失っていたのはこれか、と思いました。
自分の軸を取り戻したように思いました。
どんな恐怖よりも、自分を優先しましょう。
自分を優先して、その上で嫌われたとしても後悔はない。
人を優先して、その上で嫌われたら後悔しかない。
そう思いませんか。
皆さんの心が安らかでありますように。
Rea🐈🍷