gluewineのブログ

HSPなReaです🐈🍷身も心も温まるシナモンが入ったあったかいGlue Wein🍷でほっこりブログ

非繊細さんには繊細さんの持つ感覚がない

こんにちは。

 

今日も今日とて心と向き合っています。

ゆっくり動く。これは私には絶大の効果を感じます。

仕事でちょっと焦った時も、それに気付いてあえてゆっくり動く。

あえて一つひとつ丁寧にクリック、Save、コピペなどをすると、

心が整うとともに、仕事もミスがありません。

焦った時こそ、ゆっくりゆっくりゆーっくり。

 

数日前に読んだHSPの本で、

非繊細さんには繊細さんの持つ感覚がわからないことがある。

それゆえに、理解されてないとか、どうしてこんなことも伝わらないのとか、

そういう感情を繊細さんは抱くことがある。と書いてありました。

なんとなく仕事で、思い当たる節がありました。

私は海外の方たちと働いてるので、文化の違いだろう、とひとまとめにしてましたが、

確かにそうとも言い切れないかな、と。

 

例えば、仕事に関する何気ない会話で、どう対応しようかという話になった時、

私は自然と過去の似たような事象を思い出し、その時の対応と、

その対応で良かったこと、悪かったことを無意識に分析し、

それを踏まえて、こうしたらいいんじゃないかな、と発言します。

ですが皆は、これでいいんじゃない?と全く別の方向から案が来るんですね。

私の中では、いや、その方法は前回没になったじゃん、だからこう言ってるんだよ、

って思うんですけど、皆は割と、今起こったことを新しい気持ちで、

ある意味、また一から始めてるんですよね。

なので似たようなやり取りが再度繰り広げられ、

皆が納得しながら結果的に私が言ったところにたどり着くのを待ったりします。

 

最初のうちはすごくもどかしくて、無駄な時間だなって否定的に思ってました。

なんでこれだけで伝わらないの?

なんで全部細かく言わないとわからないの?

今でも、やっぱりもどかしい気持ちはあります。

私の頭の中の記憶、分析を皆が言葉に出して一つ一つたどるのを見て、

言わなくてもそんな事わかって。時間かける事じゃないでしょ。

だからこう言ってるじゃんって思っちゃいます。

でもきっと皆は、私のように瞬時にそこへ意識を飛ばし、

その時の状況から分析を踏まえ、今への回答を導き出す。

という感覚がないんだろうなって思いました。

勿論皆も考察してないわけではありません。わかりやすく言うと、

Aという事象から50の事をイメージする私と、

Aという事象から10の事をイメージする皆。そんな感じ。

私はその40個のギャップにやきもきするんですね。どうしてって。

でも皆には、その感覚がないだけなんです。

 

 

そんな彼女たちを見ると、私より脳の使い方はシンプルなんだろうなと思います。

彼女たちは今、を生きている。

私は過去、今、未来が複雑に交差している世界を生きてる。

そんな風に思いました。

 

また別の例ですが、仕事で休みの人が多い時は、

カバー業務が増えて皆ひとりひとり忙しい状態になります。

カバー業務とその割り振りがボスから送られてきた時に私は、

きっとこの子は午後かつかつになるぞ、とか、

今日はLondonが祝日でこの業務が少ないからこの子は手が空くぞ、とか

そういうのを分析して、皆それぞれの一日の流れが頭の中に浮かぶんですね。

でも同僚の反応を見ていると、皆とりあえず仕事をこなして、

就業時間前になって、終わらない!私空いてる!って騒ぎだしがちです。

カバー業務の割り振りを見て、そこまでを観測してないってことですよね。

そうか、私だけなんだって思いました。

そして先立って、業務始まる前から助けちゃったりするんですよね。

でも本人は自分が後々苦しむことを観測してないから、

何故かReaが業務持ってってくれた、なんでだろうとしか思われず、

感謝もされたり、されなかったり。w

でもそれは皆は私程、観測してない、この感覚がない、からだったんですね。

 

HSPはこうなるだろうという分析が得意だからこそ、

事前に対策が打てるのもありますが、それだけ不安と心配事も抱えます。

同じ状況を目の前にして、私だけすごい心配してる、なんてことがあるんです。

周りが同じ未来を観測、分析していないと、私の意見が上手くなじまないんですね。

なんだ?どういうことだ?ってなるんです。

HSPは5人に1人です。

やっぱり多少浮いた感覚を味わったことがある人は多いと思います。

なので私は今回、皆にはその感覚がない、という事を知って、

例えば未来を観測して1人先回りしている時は、

皆に頼まれるまでは皆を信じてまかせよう。皆と同じ位置に戻ろう。とか

こうなったら大変だと心配してしまう時も、

皆は心配してないってことはきっとそうならないんだろう、

出来る事だけやっとこう。とか

そんな風に、非繊細さんの感覚に寄り添ってみる。

繊細な感覚がある人は、ないマネを出来でも、

ない人が、あるマネをするのは難しいと思います。

非繊細さんの”ない感覚”をHSPの私なら分析できる。

 

それに非繊細さんは良い物差しにもなります。

 

HSPはたまに異常に心配や不安を自らけしかけ、パニックになることもあります。

でもそこで一回落ち着ていて、周りの非繊細さんを観察してみる。

そうすると、ああ、大丈夫らしいぞ。

私の敏感センサーが暴走しただけのようだ、そんな風にも思えてきます。

 

非繊細さんには繊細さんの持つ感覚がない。

結構衝撃的事実だと思いました。

なんだか上手く伝わってないなと思った時、思い出してみてください。

ああ、そっかそもそもわからないんだって思うと、

わかってほしい気持ちが落ち着いて、優しい気持ちになれますよ。

 

Rea🐈🍷