gluewineのブログ

HSPなReaです🐈🍷身も心も温まるシナモンが入ったあったかいGlue Wein🍷でほっこりブログ

心が疲弊して、もう嫌になっちゃったら

こんにちは。

 

今日も今日とて心と向き合っています。

 

心が愛の状態を保ってる時って、私も気分がよくて、

すっかりネガティブなものなんて見えていなくて、

心と向き合うことをおろそかにしちゃってるんですよね。

だからこそ、また心が暴走するというループに入る。

 

今回また心の暴走ループに入って、心と向き合ってみて、

長い間心とちゃんと向き合えてなかったんだなあと感じました。

どうやってたんだっけなあと全然思い出せません。

当時読んでいた本を頼りに、徐々に思い出しつつありますが、

前とはちょっと違うような気もします。

でも今回の暴走ループを新しい気持ちで受け止めて、

新しい方法で乗り越えるのもありなので、あまり深刻に考えないようにします。

 

徐々に一人でいる時は自分の調子を取り戻せるようになってきました。

胸に詰まってるネガティブな思いについて、自分と会話して、

こんがらがった糸をほぐすような感覚です。

自分と会話をしていると、良く寝落ちしてしまいます。

本当に心が休息を求めてるんだろうなあと感じますので、

生活リズムを意識しよう、と今日改めて思いました。

最近寝るのが数時間ですが、遅くなっていたので。

 

私は学生時代いじめられたトラウマもあって、心が疲弊してしまうと、

そのストレスの矛先は全部人間関係として表れてしまいます。

人への恐怖、不安、愛されたい、そんな感情に縛られます。

先ほど一人でいる時は調子を取り戻せるようになったと書きました。

仕事をして、人と関わっている時はどうも常々不安にブレてしまいがちですね。

それにこういう時って、何かの発言、何かの出来事を発端に不安になるんじゃなくて、

ずっと不安なんです。トリガーなんて必要なく、ただなんとなくずっと不安。

なんか皆が私にだけ冷たい気がする、私にだけ親切じゃない気がする。

そういうトラウマ的しがらみに、私の疲れた心が囚われる。

でも私が見てる世界が事実じゃないってことは、もうわかってるんです。

私の恐怖は私の思考から来てる事。

なんとなく無視されてる気がするのも、私の妄想がそう見せている事。

私は今、悲しい眼鏡をかけた状態で世界を見ているという事。

 

だからと言って無理やりポジティブになる必要もないです。

そのエネルギーは疲れた心には残ってないはず。

ただ無駄なエネルギーをネガティブな妄想に費やさないために、

思考、感情を眺めて、反応せず、全ての自分を肯定していく事を心がける。

今は心に穴が開いて、エネルギーがだだ漏れ状態なので、省エネを心がける。

無理をしない、ネガティブな思考にエネルギーを費やさない。

 

疲弊した心のエネルギーを回復させるために出来る事を

私なりに挙げてみますね。

 

まずできる事は、携帯を見ない、テレビの電源を切る。

携帯とテレビは、沢山の情報をお届けしてくれますが、

その全てに暴走した心は反応しますので、出来るだけ反応する対象を減らす。

この努力が大事。自分で防げるものは防ぐ。

 

そして一点集中を心がける。マルチタスク禁止。

ご飯を食べながらテレビを見ない。

トイレ行きながら、戻ったら何をしようって考えない。

とある仕事をしながら、同僚の問い合わせに対応しない。

行動をする前に言葉に出して、私は今から○○をすると言うのもいいですね。

意思表明をすることで自分自身がそう認識する。

 

そして都度反応する思考と感情をただ眺める。

不安を感じてるんだね。イライラしたんだね。なんなのってご立腹なんだね。

反応に気付いて、囚われない事で、その苦しみは長く続きません。

そこで囚われて妄想を膨らませると、その後もずっとイライラします。

 

そして全ての自分を肯定し続ける。

心が疲弊した時は自己否定に走りがちです。

嫌な態度取っちゃったかも。もっと優しく言えばよかった。等々。

例え嫌な態度取ってても、それでいいよ。完璧じゃなくていい。

優しく言えてなくてもいいよ。意地悪な自分がいてもいい。

余裕がなくて上手く出来ない自分を許す、愛す。

 

長引くネガティブな反応がある時は、一旦作業をやめて心と対話する。

なんとなくイライラ、モヤモヤが抜けずに悶々とすると思います。

そういう時は心を優先する。心のエネルギー回復を優先するために、

一旦今やっていること全部放置して、一人に慣れる空間で目をつむって会話します。

何に不安なの、何に悲しんでるの、何が怖いのって。

そうすると形のなかったもやもやが徐々に形を取り戻します。

彼女のあの言葉、あの人のあの態度、受け流そうとしたけど、受け流しきれなかった

反応が悶々と残る時があるので、それはじっくり解消してあげます。

 

あと大事なのは、水を沢山飲んで寝る。

寝るっていうのは本当に大事です。人間の自然治癒力と言ってもいいと思います。

22時、23時頃には寝て、心の回復のための行動を取りましょう。

 

そして最後に日々の心がけとして、

頑張ろうじゃなくて、出来る事だけ丁寧にやろう。に変えることです。

生きてるだけで人は十分頑張っているので、もう頑張らないでください。

 

ガソリンを満タンにするように、人間の心は一気には満タンに出来ません。

焦らず、ゆっくり地道にでいいんです。

調子が戻った時も、心を向き合うことをやめないでくださいね。

疲弊した心を回復するには時間が掛かるので、まず疲弊させない事。

毎日定期的にお化粧が崩れてないか確認するように、

毎日定期的に心が乱れてないか会話をすることです。

 

Rea🐈🍷

 

愛の感覚を思い出す

こんにちは。

 

今日も今日とて心と向き合っております。

心って本当に、少し意識を向けていないだけで暴走しますよね。

不安、自己嫌悪、自己否定、恐怖、緊張にもう突進。

心が暴走を始めたら、まずは焦らずにニュートラルに戻すところから。

感情と思考を眺めて、反応しない。

ネガティブな気持ちと折り合いをつける、割り切る。

割り切る方法はいろいろありますね。

ロジカル思考な方であれば、過去の事だ、忘れよう、で終わりかもしれません。

感情豊かな人でしたら、もう少し過去の自分と向き合って

本当の気持ちに気付いて、自分を慰めてあげると、手放せるかもしれません。

人に言われた事でモヤモヤする時も、

課題の分離で、人の思考、発言は私の課題ではないと割り切るのも大事ですね。

こうやって思考・感情を眺めて、折り合いをつけていく。

これが出来て、ニュートラルな心を保てるところまで戻れたら、

今後は愛を感じるステップに進めますね。

 

この愛を感じるステップは、仏教でいえば、慈悲の心とか、

相手の幸せや悲しみに寄り添うというところだと思います。

スピリチュアル的に言えば、ワクワクに従う引き寄せと言われるところかと。

ジャンルは違えど、目的、やろうとしてることは同じなんだろうなと、

私は色んな本を読んでいて思います。

 

愛というのは、自分の調子が整うからやってくるものじゃなくて、

愛というのは、自分の調子が整うから見えるようになるものです。

どんな時もそこにある。

でも心が暴走していて、不安や恐怖に駆られていると、見えないんですね。

不安と恐怖に見合うもの、人の嫌な発言や態度が見えてしまう。

 

自分の調子が悪い時って、そもそも愛を感じる感覚を忘れます。

私は忘れてしまいます。思い出そうとしても上手く思い出せません。

例えば、愛するペットや、友達の赤ちゃんを初めて見た時、

胸がキュっとなって、膨張してる。そんな感覚がありませんでしたか?

愛を感じてる、愛を放っている状態ってそういう心の状態なんですよね。

でも、調子悪い時に遠方にいる愛するペットを思い出しても、

どうもその感覚が戻ってこないんですね。

どうやって感じるんだっけって。

そういう時はまだ愛を感じられる状態にいないんだな、と思います。

無理せず、焦らず、まずは心の安らぎ、ニュートラル。それが最優先です。

心の安らぎを取り戻すと、自然とその愛の感覚を思い出してきます。

 

そして私は今日、本当に久しぶりにその愛の感覚を感じる事が出来ました。

見ていた映画が発端なんですけど、心がぽっと温かくなって、

人の愛を受け取る。愛を放つってこういうことだったなあと感じました。

人の愛を見て心が震えて、泣きそうになる感じ。

徐々に調子を取り戻したのかな、と思います。

 

そしてもう一つ思うのは、いつか調子は戻るだろうって思ってても、

戻らないなということ。

もしかしたら1年後とかに戻るかもしれないけど、そんなの待てない。

自分の決断、決意によって、調子が戻っていく。

私はもうネガティブに囚われない。人に振り回されない。そんな一生を送らない。

そういう意志が、私の行動を変え、調子を上げていく。

いつか調子が戻るだろうって思ってる時って人任せなんですよね。

人が私をハッピーにしてくれれば、徐々に調子を取り戻すけど、

人がいつまでも嫌な態度を取ると、私はずっと調子を取り戻せない。

そんなの勿体ないです。

私の意志で今この瞬間から変化を起こせるんだから。

 

私たちは人間なので、一定の愛の状態で居続けるのは無理です。

それが出来るのは神様仏様だけでいいんです。

私たちには体があり、水分があり、ホルモンがあり、外的要因も相まって、

その全てに体調、気分は左右される。

だから過度に自分に、人に、人生に期待しない事です。

地球で生きる人間なんて、こんなもんなんです。それでいいんです。

出来る事、すべきことは、心と向き合い、安からな心を目指す事だけ。

心が暴走する→心をニュートラルに戻す→心を愛の状態にする→心が暴走する

これを繰り返してればいいんです。

そしてゆくゆくは出来るだけ愛の状態が長くなれば、大成功です。

愛の状態から、心が暴走する状態に戻った時、必ず落胆します。

上手くいっていたのに、また振出しに戻ったって。

違うんですね。そういうものなんです。このループでいいんです。

だから暴走しだしたときに焦る必要は一切ない。

それだけお忘れなきよう。

 

最近は改めて心との向き合いかたを復習し、思い出すことがでいています。

よりどころのなかった暴走してた心が、軸を徐々に取り戻しているような。

まだまだぐらぐら感はありますが、ゆっくり組み立て直しです。

 

ああしてればよかった、こうしてればこうなったのに、って

過去を悔やむ事ってありますよね。

でもタイミングはいつもばっちりなんです。

私がこうやってまた心が暴走して、今立て直してるのも、今すべき事なんでしょう。

実は6月に忙しくなることがわかっていて、

本当に今心との向き合い方を組み立てなおせてる事に、ただただ感謝です。

 

ね。タイミングはいつもばっちり。

だから焦らず目の前の事だけ。

 

Rea🐈🍷

心を整えるための冒険

こんにちは。

 

前回書いた心をニュートラルに保つ基礎、というブログに書いたステップですが、

自分なりに日々実践していて、上手くいっているなあという感覚があります。

パニックは収まって、また基礎から土台を作り直している感覚です。

人間なのでね、上手くいく時行かない時ありますから。

がっかりすることじゃないんです。これが当たり前です。

基礎を作って崩れて、また基礎を作る。これを繰り返せばいいんです。

それでもその基礎は前回より強固だし、前回があるからこそ早く組み立てられる。

また上手く行かなかった・・じゃなくて、それでも前に進んでることを

忘れないといいですよね。

 

心って常に反応してるんですけど、

心の反応に囚われなければ、その反応は自然と湧いては消えていく。

それが心の機能なんですよね。

ただ人って心の反応に基づいて思考が働いて、不安とか恐怖と共に

その反応に囚われる。

だから本当は消えていく反応を自分の意志で引き止めちゃってるんですよね。

反応に気付いたら、ただ眺める、認める。

そういう機能なんだとわかれば、囚われる気持ちも無くなっていきます。

 

ちなみに前回のブログで書いた心をニュートラルに保つ基礎はこちら。

 

心と向き合う目的:苦しみのない心のため

1.心はそもそも同時に多くのものに反応するのは過労働、一つにのみ使う。

2.心を見張り、反応に気付き、怒りという道具を使わない。

3.感じた感情は都度流す。

4.あるものをあると理解するだけ。判断、想像をしない。

5.課題の分離、他人の課題は切り捨てる。

 

そもそもこのご時世、1がまずとても難しいんですよね。

私たちにはパソコン、携帯、テレビと沢山の娯楽を与えられてて、

テレビを見ながら携帯をいじり、ご飯を食べながらテレビを見る。

本当はこれだけで、心は爆発しそうなくらい目まぐるしく反応してるんですよね。

理想は、テレビを見てる時はテレビのその娯楽を存分に楽しむ。

ご飯を食べてる時はその食感、味覚を存分に楽しむ。

それが幸せの基礎でもあります。

でも幸せをはき違えた現代人の私たちはそんなのじゃ満足いかない。

でも満足いかない人はそれでいいんです。

その複雑な心を世界を楽しめばいいんです。

ただ私のように、その世界に疲れた人は、

意志を持って、決断のもと、ちょっとつまらなそうに見える、

でも心地よさそうな世界に一歩踏み出してみる。

 

そんな世界に踏み出す中で、私は3つのジャンルを学びました。

仏教、心理学、スピリチュアル。

キリスト教などのその他宗教の知識も入れましたが、

仏教以外は神様ありきなので、今更信じ切るのは難しいのでやめました。

以前はスピリチュアルに傾倒しすぎて、再度パニック状態になったと感じています。

でもこの3つを上手く、バランスよく融合するのがベストじゃないかと、

私個人的には思っています。

私の思う、メリットデメリットを書いてみます。

 

仏教

メリット

思考のコントロールのノウハウを教えてくれる。

科学や心理学では解明できない頭の中の騒音や、理由のない焦燥感、

不安といったものを理解し、ノウハウを教えてくれる。

科学者たちも仏教徒の思想によるマインドフルネス効果を認めており

研究が進められている。ロジカルで実用的。

デメリット

社会で生きていくには感情がなくなりすぎる。

ブッダによる気付き、教えに基づくので、抵抗感がある人もいる。

(神というより、仏教徒というようにブッダを先生だと思えばしっくりくるかと)

 

心理学

メリット

学問に基づくので安心感が強い。

様々な種類、発想の心理学者がおり、自分に合うものを選べる。

デメリット

無機質。

仏教やスピリチュアルのように科学では証明できない人間の不安に

寄り添ってくれる感じがしない。

 

スピリチュアル

メリット

宇宙から来た魂というストーリーに安心することが出来る。

対人との向き合い方を改める発想が出来る。

自分の声に耳を傾けるようになる。

デメリット

傾倒しすぎると現実離れをする感覚がある。

引き寄せの法則など、逆に執着、期待に繋がりがち。

 

以上が私個人の感想です。

それぞれジャンルの中に多数の宗派があり、全部はカバーしてません。

あくまで私が個人的に読んだ本をベースにした感想です。

これを見ると、なぜ私が3つをバランスよく融合するのがいいと言ったのか、

わかってもらえるのではないでしょうか。

 

 

私のニュートラルに心を保つ基礎はすでに仏教とアドラー心理学の融合です。

心と向き合う目的:苦しみのない心のため

1.心はそもそも同時に多くのものに反応するのは過労働、一つにのみ使う。(仏教)

2.心を見張り、反応に気付き、怒りという道具を使わない。(仏教)

3.感じた感情は都度流す。→これが眺めるということ。(仏教)

4.あるものをあると理解するだけ。判断、想像をしない。(仏教)

5.課題の分離、他人の課題は切り捨てる。(アドラー)

 

これをやりつつ、実は2で気になる点がありました。

反応に気付く。例えば、お、緊張したな、不安を感じてるな、傷ついたな、

怖いと思ったなと気付きます。

仏教の場合、それが思考の仕事ですから、そのままに。眺め、消えゆくのを待つ。

そしてその反応はやがて薄れ、反応をしなくなる、私に影響を与えなくなる。

それが何年後の話なのか分からないのですが、これをスピリチュアル的にみると、

スピリチュアルにはアク抜きという方法があります。

心のブロックを外すものです。

例えば、緊張したのであれば、なぜ緊張したのかにフォーカスします。

プレゼンであれば、上手くやならきゃいけない、出来る人と思われなきゃいけない、

これがブロックです。

上手くやる必要はない、失敗していい、ありのままでいい。

こうやって、反応に気付いて対話して、

ブロックを外していくのがアク抜きなんですね。

仏教とはアプローチの仕方が違うものの、

緊張という反応を弱める、ゆくゆくは無くしていくための方法です。

仏教の方がロジカルで、スピリチュアルは自分との対話という印象ですね。

どの方法が自分に何が合うか、それが大事なんでしょうね。

 

この1-5を今後も試しつつ、強い反応を感じた時には、

スピリチュアルの力をお借りして、アク抜きもやって行きたいなと思います。

まだまだ試行錯誤。1ミリずつ進めばいい。

 

皆さんの心が安らかでありますように。

 

Rea🐈🍷

心をニュートラルに保つ基礎

こんにちは。

 

実は数日前、久しぶりにパニックのような症状が出て、

早いうちに手を打とうと思い、会社を休ませていただきました。

1年と3か月ぶりくらいですね。

前程ひどいものではなかったのと、

一度経験しているのですぐに休もうと判断できたので良かったです。

 

じっくり時間をいただいて自分を振り返ってみました。

どこで自分を追い詰めていたのか。

確かに心と向き合いながらも最近はしっくり来ていない感じがありました。

それはブログを読んでいただいてもわかるはずです。

一体何をし忘れているのか、マインドセットとして何を見落としているのか、

なんとなくわからない状態が続いていたんですね。

そして最近徐々にイライラするようになりました。

冬頃、心と向き合うのが上手くいっている時にはなかった反応です。

イライラは徐々にエスカレートしていっている感じがしました。

最終日パニックを起こしたときには、イライラが爆発して反動で

自己嫌悪、自己否定といった闇に包まれた感じがありました。

そしてじっくり考えて気付いたのは、最近身の回りで変化が多かったんですね。

仕事においても新しい仕事、プライぺートにおいても2つ変化がありました。

そんな中で焦燥感、不安、ストレスが溜まっていっていたのを

見落としていたんだと思います。

現実で起こっている変化への対応に集中しすぎて、心が置いてけぼりになっていた。

焦燥感、不安、ストレスを気付いて消化してもらえなかった心は、

次第にイライラすることで表面化し、

一向に気付かない私に対して爆発したのでしょう。

 

改めて、心との向き合い方を整理する必要があると感じました。

私は根本の根本をすっかり忘れていた。

今回パニックを起こしたことで、また改めて思い出させてもらいました。

次こそはもう忘れないように・・・

 

私が私のために生きる基礎となっている本が2つあります。

反応しない練習(仏教関連)と嫌われる勇気(アドラー心理学

この2つを一気に読み直して、また自信が沸々と湧いてきました。

勿論実践しないと上手くいくかわからないですが、

それでも頼りどころなく彷徨っていた心が、よりどころを思い出したようで、

心強いです。

 

何故このジャンルの違う2つなのか、というと…

仏教はマインドコントロールの基礎としてとても勉強になります。

実用的で、ロジカルで、私自身上手くいっているなと感じる時は

仏教の方法にちゃんと沿っている時でした。

ただ仏教の方法だけだと、少し寂しい、

人間味が置いてかれるという難点が挙げられます。

何事にも反応しない練習ですから、

それはポジティブな喜、楽、等においても反応しないという事なのです。

そこで追加で読んでおきたいのがアドラー心理学

ここでは、今までの心理学を覆すような発想を見る事が出来ます。

それはとても斬新な発想で、痛いところを付かれてちょっと戸惑うけれど、

反応しない練習同様、実用的でロジカルなので、すぐに実生活で使う事ができる。

私が決めればいいのだ、私の決断次第なのだという自信も湧いてくる。

それに社会、コミュニティーで生きていくための教えも書いているので、

仏教ベースに、アドラーを混ぜていくと、丁度いい塩梅になる気がするんですね。

 

私は以前は追加でスピリチュアルの思想も混ぜていましたが、

今回結果再度パニックになったのは、スピリチュアルに傾倒しすぎたのが

原因としてあるように思うので、

これからはスピリチュアル要素はあまり考慮せず、再度やってみようと思います。

 

自分の軸を思い出したような感覚で、ほっとしています。

ちなみにそれを簡単にここで書いてみると・・・

ちょっと本を読まないとわからない事も多いと思いますが。

 

心と向き合う目的:苦しみのない心のため

1.心はそもそも同時に多くのものに反応するのは過労働、一つにのみ使う。

2.心を見張り、反応に気付き、怒りという道具を使わない。

3.感じた感情は都度流す。

4.あるものをあると理解するだけ。判断、想像をしない。

5.課題の分離、他人の課題は切り捨てる。

 

これが頭の中の雑念を減らし、心をニュートラルに保つための私の基礎です。

結構難しいです。たった今起こっている1点に集中していないと、

1から5まで全て雪崩のようにどどどどーっとわけわからず流れ、

なんかイライラする、という感情だけ残ってしまいます。

今この一瞬の心に集中する。

難しいです。でもこれが出来ると全然違うんですよね。

また明日から頑張ってみようと思います。

 

上手く出来たかどうかは関係ない。

大事なのは、私が私の心を大切にしているという事。

 

Rea🐈🍷

人はそれぞれ全く違う正義を持っている

こんにちは。

 

今日は昨日書いたブログの通り、基礎に返って、

出来る限り、気付ける限り、自分の心の反応を俯瞰しました。

そして全ての反応を肯定しました。

イライラしたんだね、イライラしていいよ。

責められたって思ったんだね、そう思っていいよ。

怒ってると思われたかなって思ったんだね、そう思っていいよ。

こんな風にして自分の怒り、不安を許してあげると、

その後その感情はあまり尾を引かないですね。

 

でもまだまだたまに反応に呑まれて、ぷりぷり怒ってる時もあるのですが、

反応に呑まれないためにも、

同時進行で何かをしない、目の前の一つの事しかしない、と決めると、

反応に呑まれない余裕が出てきますね。

ある作業をしながら、あれはどうなったかなって思ったり、

同僚からのチャットに対応したりしていると、

余裕がなくなって反応に呑まれがちなので、

一つ終わらせてから次、という作業を繰り返すといいです。

慌ててやるんじゃなくて、とっても丁寧に優しくプロセスすると

心も穏やかで調子がいいですね。

 

そしてそんな今日は多少自分の反応を俯瞰出来たからか、

人と自分をちゃんと区別するという意識を久しぶりに感じましたね。

人が何を言おうと、何をしていようと私には関係がない。

この関係ないって言葉の本質をとらえましょう。

良く、私には関係のない事だ、って耳にしたことあると思います。

私はこの言葉に、ちょっと意地っ張りさを感じたり、

どうにか振り払おうとしている雰囲気を感じるんですね。

でも私がここで言った私とは関係がない、というのは、

本当に関係がない。縁もゆかりもない。私が何か思考を回す余地もない。

私とは一切関わりのない事、と言いたいのです。

人が何を言おうと、何をしようと、私とは無縁なんです。

この心の距離感を人と取れるようになると、心は大分安定すると思います。

 

例えば電車で人が出るのを待たずに入ってくる人。

多くの人は、なんなのマナーがなってない、と反応するのではないでしょうか。

それは社会の常識、ルールを元に作られた、あなたが持っている概念、

思い込みが反応しています。

でも一たびあなたが海外に行けば、あなたの常識は非常識になる事もある。

概念、思い込みを持っている分だけ、頑固になるし、

それは結果自分を生きづらくし、苦しめます。

自分の概念から外れた行動に対して、常に反応し続けなければならない事になります。

私はそんなの疲れてしまうんですね。

日本は皆似たような価値観で生活しているので、

ついあなたの概念がまかり通ってしまうのですが、

それは普通じゃないのです。

人は皆それぞれ全く違う正義を持ってる。

考え方の勝ち負けはありませんよね。どちらも正しい。

であれば反発でなく、受け入れる方が楽なのです。

そのためにも、

人が何を言おうと、何をしようと、私には関係のない事だと理解する事なのです。

だってその人はその人でいいし、私も私でいいわけだから。

 

電車が出る人を待たずに入ってくる人がいたら、

私には関係ないわと唱えましょう。

その行為はその人にとっては正しいわけですから。

自分の正しさとは違ったとしても、そのままに。

あるものをただあると認める。良し悪しを判断しない。

 

そういう人の方が幸せに近づける。

だからそういう人になると決めるんです。

どうしても反応しちゃうんじゃないんです。

反応しないと決めて実行するんです。

 

幸せは決断から始まる。

 

Rea🐈🍷

感情と思考を俯瞰する

こんにちは。

 

最近は本当に沢山の事が起こっており、

勿論それに伴って思考や感情が揺れ動くので、

自分なりに向き合いながら過ごしています。

でもなんとなく、上手く向き合えてないような、

なんだか自信に欠けるところがあって。

 

そんな今日は昔のノートを眺めながら、また必要な言葉を探してました。

まだまだ試行錯誤中ではありますが、まずは基礎に返ろうと思いました。

迷ったときは基礎ですよね。

それは、感情や思考に気付き、俯瞰するです。

 

人は日々沢山のものごとに対して常に反応しています。

その反応というのは、思考と感情です。

例えば日常に満足いっていない人が、幸せそうな人たちの写真をSNSで見ると、

心がキュッとなったり、なんとなくイライラしたりを無意識にしています。

これが反応というものです。

特に今は情報社会なので、全ての情報に対して

これだけの無意識の反応を繰り返している。

そう考えると心は日々疲弊してしまっていますよね。

日常に満足いかない、という根本の問題にFocusするためにも、

SNSの使用を控えたり、反応する事への対応がまず必要になります。

 

自分以外のものが与える自分への影響を減らすことで、

やっと自分自身と向き合えるようになる。

 

感情や思考で反応してしまうことは、仕方のない事です。

それは体の生理現象といっても過言ではありません。

でもその反応には人それぞれに癖があって、ネガティブな反応が多いのであれば、

それは自分を苦しめてしまうので、何か対応を取った方がいいでしょう。

また感情や思考は、あなたの経験、妄想、思い込みをベースに反応しており

事実に基づくものではありません。

例えばトラウマがある人、似た状況になると未来を妄想し不安という反応をします。

でも同じことが起こるとは限らないわけです。

であれば、その不安に使う心のエネルギーが勿体ないですよね。

そういう時は、感情と思考を俯瞰する、です。

 

常に意識を心に払います。心を見張る、ともいいます。

そして人の発言や目にした情報で、自身の心がどう反応するのか俯瞰します。

ここで大事なのは、心に注意を払い続ける事です。

それを忘れてしまうと、感情と思考の反応に呑まれてしまいます。

人が何かを言ったときに、は?とかそんなの私に聞かれても困る、とか

そういう反応を瞬間的にしますので、

それに気付いたら、は?って思ったんだねと俯瞰します。

俯瞰して反応と距離を取ることで、

自分自身のムード、エネルギーを一定に保つことが出来るようになります。

俯瞰できていないと、は?という反応と共にイライラが始まって、

強い口調で反論してみたり、その後も思い出してはイライラしたりと、

反応に呑まれていく状態なんですね。

なので、反応したタイミングで、俯瞰、感情や思考を受け流すのが大事です。

 

最近はこれがおろそかになっていたかなと、ノートを見ていて思いました。

感情を心で受け止めてしまっている事が多かったからです。

スポーツもそうですが、基礎が固まっていないと、応用が不安定になりますよね。

スランプに陥った時はいつだって基礎に返る。

私はそういう時期なんじゃないかなと思っています。

 

俯瞰できるようになったら、自分以外の世界と自分の世界を分ける事が出来るので、

改めて自分の世界で、自分と向き合うことを始めていく。

なりたい自分になっていく。

 

Rea🐈🍷

しなきゃいけない事なんて、ない

こんにちは。

 

ここ数日は晴れてとても気持ちがいいです。

またお天気が悪くなるようですので、堪能しています。

 

最近は個人的な事でとても忙しくしており、

何月にこうなるから、じゃあこれとあれはいつぐらいにやろう。

そんな事に頭を巡らせる必要があって、疲れてしまいます。

しかも頭を巡らせる先が一つならまだいいのですが、数個あると、

それぞれにタイミングを見て、AはこうだからBはこう,そしてそれと並行するC。

しなきゃいけない事に追われてると、もう頭も心もパンパンです。

 

そういう時は、とりあえず今実行やるべき事、期限が迫ってるものは何かな、

を考えます。今実行すべき事だけ、やる。

それ以外は今やらなくてもいい事なんですね。

今考えなくてもいい事なんです。明日でも明後日でもいい。

やるべき時が来るまではやらなくていい事なんです。

だって、スケジュールを立てるって、いつでもできる事ですよね。

もし、今やることが多すぎてパンパンになってるなら、

スケジュールを立てる事や、そのうちしなきゃいけない事に

頭を巡らせるのはやめましょう。

今行動できる、実際に期限が来ているものだけやって、他は未来の私に託しましょう。

そんなに考えなくても、どうにかなります。

どうにかなるようになってるからです。

それが宇宙の法則なんです。

 

私が今忙しくしてるのも、

私が欲しかったものが2つ同時に手に入ったからなんです。

一時期はこの二つとも諦めた時がありました。縁がないと感じたからです。

でも今私はその2つを迎えるために、大忙し大慌てなんですね。

だから、大忙しで疲れるんじゃなくて、

手に入って幸せという方にもっとフォーカスしたい。

そのためには頭を使うんじゃなくて、

どうにかなると信じて、穏やかな心を感じる事なんですね。

 

上手くいかない時は、上手くいかない事に執着しないで、

今は宇宙のタイミングじゃないんだ、縁がないんだ、私はそういう経験をしたんだ。

その程度で受け流していると、

ふと宇宙はタイミングをくれるんですよね。

あと1か月ずらしてくれたらもっと良かった!と思うかもしれないですが、

宇宙は私の願いしか見てないですから、私の都合なんて関係ないので。

同時に2個も降ってきたことに感謝して、楽しもうと思います。

 

しなきゃいけないことなんて本当はないんです。

本当は何もしなくても、どうにかなる。

忙しい日でも晩御飯作らなきゃって思いますよね。

でも本当は作らなくてもいい。

自分自身が自分に作らなきゃいけないという概念を持ってるせいで、

作らなきゃいけないと無意識に思ってるんです。

賞味期限が切れるとか、オーダーがはお金がかかるとか、

外食は栄養バランスが悪いとか、作らないとパートナーが怒るとか。

そういう積み重なった思い込みが、概念です。

でもそんなのいいんです。

賞味期限が切れたっていいじゃない。食べれます。

食べ物を無駄にしちゃいけないって教わってますよね。

でも自分がそれにストレスを感じてる日くらい、無駄にしていいんです。

自分を優先してください。

出前はお金がかかりますね。いいんです。お金は使ってください。戻って来ますから。

使う事にストレスを感じないでください。

外食は栄養バランスが悪いと言いますよね。いいんです。

心が休ませてっていうなら、バランスなんかより、休む事を優先してください。

怠けるな、なんていうパートナーもいるかもしれないですね。

無視して怠けてください。あなたは誰にも支持されるべきじゃない。

あなたはあなたを大切にすべきなんです。

 

自分の中のしなきゃいけない、してはいけない。

これを減らしていきましょう。

それらの概念は、

もともとは他人からの助言や一般的な常識から植え付けられたものですが、

今となってはあなたの一部になってしまっています。

あなたが無人島に1人で行こうと、この概念は付きまとうんです。

誰もいない無人島でも、あなたは食べ物を残すことに罪悪感を感じ、

晩御飯を作らなかったことに罪悪感を感じる。

概念はもうあなたの意識なんです。

ルールのせい、常識のせい、生きづらい世間のせい、誰かのせいには出来ないんです。

 

それでも、いえ、私のパートナーは晩御飯を作らないと私を怠けもの呼ばわりする。

作らなきゃいけないと思うのはパートナーとせいだ、と言う人もいるでしょう。

全ての人の発言、行動は自由です。パートナーもあなたも。

パートナーはそういう主張をする権利を持っている。

そしてあなたも同じように自分でその事象に意味付けをする権利を持っている。

パートナーがAと言おうと、あなたはBと主張する、Bという行動を取る権利がある。

パートナーがAの意見に従ったのであれば、それはあなたがそう選択したんです。

だからパートナーのせいであなたが晩御飯を作ってるわけじゃないんです。

 

誰も植え付けられた私の概念に責任を取ってくれないなら、

私は私独自のルールで、心穏やかに暮らしたいです。

つまり、しなきゃいけないことなんてないんです。

好きな事だけをすればいいってこと。

だってどうにかなるようになってるから。

 

Rea🐈🍷